2012/07/21

嫌煙ブームを嫌厭する話

 最近慣れって怖いなってつくづく思う。
例えば100円ライター。
子供が着火出来ないように1年くらい前かな?かなり押すところが重くなったのだ。
初めは重くてつけにくいっ!とかぶつぶつ文句言ってたけど、気付けば普通に使ってる。。。
しかも最近かなり昔のライターでまだ重くなる前のやつを使ったらなんだか軽すぎて変な気すらしてきた。

タスポだってそう。
こんな物そのうち誰も自動販売機で買わなくなって無くなるわ!って思ってたら。。。



全然残ってる〜。
持ってない方が不便な感じになってきた。

うーん。

タバコの値段にしても特に何も思わなくなってきてしまった。。。安かったらいいよなぁくらいにしか。。。恐るべし。。。

他にも沢山あるなぁ。書いてくとキリがないのでこの辺で。

慣れって本当に怖いよ。まぁ子供が着火出来ないようにとかはいいことなんやろうけど。
それにしてもタバコ値上げとかはこの辺で辞めてほしいもんです。

リアルに輸入するかそろそろ。。。
人の健康の心配する前に自分の健康の心配してください政府の皆さん。

体にいいなんて思って吸ってないよはなから。


嫌煙ブームもなんとかならんかね。海外(僕が行ったことある国限定やからわからんけど)とか飲食店は吸えないけど街中にもっといっぱい灰皿あるよ。
日本少なすぎ。吸える場所少なすぎ。

タバコ嫌いな人がいるのは仕方ないと思うし、こっちも小さい子供とか、妊婦の人とか、タバコ嫌いな人の前では気を使って席変わったりもしてますよ。喫煙のお店でも。
あとポイ捨てね。あれは良くない。イメージもよろしくないし、いいことじゃないので喫煙者の人気をつけましょう。

それにしてももうちょっと喫煙者の身にもなってほしいよ。政府の人。
自分の好きなもの法律で煙たがられたらどういう気持ちになるんやろか。
ばーちゃん世代とか『男はタバコくらい吸うわ〜』みたいな感じであんまりいやがるばーちゃん見た事ないし。
まぁそれもそれで時代なんやろうけどねぇ。今は嫌煙ブームですから。
犯罪なんやったらともかくそういうわけじゃないんやし。吸える場所あんなに少なくてどこで吸えと。肩身狭すぎやろ。

いかん腹立ってきた(笑)

まっこんなところでいくら言っても無理か〜何がいかんのやろか。
僕が昔行っていたタバコ屋のおっちゃんはキセル吸ってて、キセルは日本の文化ですからって言ってたぞ。
タバコ屋もこんなに値上がりとか続いたら潰れてまうやろが。
もう少し考えい!

と、タバコの値段決められる人たちに言いたい。

なんで健康のこととやかく全く知らない赤の他人に心配されなかんのやろか。

だめや腹立ってきた(笑)

うーんもう少し、もう少しだけ優しくしてほしいよね。



0 件のコメント:

コメントを投稿